ABOUT US
好奇心のタネ=ふしぎのタネを発見し、育む場をつくっているジェネレーター集団。教育現場やクリエイティブな仕事などで活躍中の多彩なメンバーが、みなさんの発見や観察、想像をともにおもしろがっていくジェネレーターとして参加します。場を一緒に創り出していく仲間たちです。
https://www.gurugurutq.com/
”ぐるぐる”のゆくえを探究する
ぐるぐる探究隊は、探究の研究会(LeaningCreator’sLab)で出会ったメンバーで2019に結成しました。自発的な学びの場が生成されるのに必要なものはなんなのか?エンジンが回りだすきっかけを探していました。たとえば「問い」を起点にする仮説を考えてみたり。そんななかで感じていたのが、テーマの設定や強力なコンテンツに頼らずとも、もっと自らが自然にやりたくなってしまうような、そんな場がつくれないものか、というものでした。「まずはやってみよう」と実践がはじまりました。
”ぐるぐる”は個々の興味の動きだったり、チームの学習スパイラルだったり。いろいろな軌跡をあらわしています。
「歩いて発見する」=FEEL℃WALK
知見を集めつつ実践の場を模索する中で、「探究実践のフロントランナー」である市川力先生(一般社団法人みつかる+わかる代表理事)に伴走をしていただき、「Feel℃Walk」に出遇いました。あてもなく、なんとなく歩く中で、感じとる温度がじわじわと高まっていき、たくさんの発見がおこる。この時にうみだされるものがとても興味深く、毎回「Feel℃Walk」を起点として場をつくっています。それによって場に起こる変化、新たな発見があり、どんどん進化しています。
「Feel℃Walk」「Feel度Walk」とは?
社会や教育の現場と生かし合う
ぐるぐる探究隊は、教育現場や社会の異なるフィールドで仕事をもつメンバーのユニットです。ミッションや成果が存在する日常の仕事とは違う体験をつくることもチームの探究テーマ。現場とぐるぐる探究隊という異なる場を行き来してからみあっていくことで、自分らしい表現を探し、創造性を高めていくことをめざします。参加いただく方々とともに場でおこる”ぐるぐる”を追っていきます。
やめてみる&やってみる
①「型どおり」をやめてみる
だれしも学校、家族、組織、社会などいろいろな「ワク」にとらわれている。こうあるべき、こうなるべき、から解き放たれてみる。
②「認められる」をやめてみる
「評価される」ことではなく、「自分がおもしろがれる」ことを見つけて、とりあえずやってみる。「映える」を気にしない。
③「不確実ななりゆきをこわがる」のをやめてみる
目的・目標が明確でない中でも、見えないなりゆきを追いかけ、変化や偶然を楽しむ。
① 「余白」をつくってみる
アカデミックな成果、仕事上の目標から離れた「余白」の時間をつくってみる。好奇心と情熱だけを頼りに「自由」に大胆に発想してみる。
②「ワクワク」と「モヤモヤ」を感じ、追いかけてみる
「余白」の時間に思いついた「ワクワク」と「モヤモヤ」を素直に「探究」してみる。すぐに答えが出ないこと、わからないこと、
他者と考えが異なることを自分なりに追いかけてみる
③「仲間」と歩んでみる
空想とか妄想とか、くだらないことをアウトプットできる、おもしろく探究し続ける仲間をつくる。他者との違和感、見方・発想の違いを楽しんで「研究・探究」してみる。